土曜の夕方、ポケモンをだらだらプレイしている最中のこと。
なんとなく「たんけんセット」で地下にもぐって化石など掘っていたら眠くなってきたのでそのままぱたんと閉じて少し居眠りをした。
2,30分ほどうとうとしたらすっきりしたので続きをやろうとイヤホンを耳に差し込むと、たたんでスリープにしたと思ってたDSから音がする。
延々一人で遊んでたもんだからすっかり忘れていたが、地下世界はマルチプレイモードである。つまりワイヤレス通信をずっと継続してる状態だからスリープにならんのだ。
意外な新事実発見だなー、バッテリでプレイしてるときは気をつけにゃー、とか思いつつ続きをプレイしようとすると、
「○○○○○は だれかと はなしをした」
……?
「○○○○○は ■■■の きちにはいった」
だ、誰かいるぞー!?
誰だお前ー!?
なんかマンションの壁越しに近所のお子様かだれかとワイヤレス通信がつながっちゃったらしいです。
超本名っぽい名前から本物感がばりばり漂ってきます。こんなことってあるのか。
軽く興奮しつつマップ上に表示されてる赤い点に近づいてみるも、なんかマップ見る限りでは向こうの遊んでるエリアとは道がつながってない様子。
うーん、しかしせっかくの機会だし、ぜひとも接近遭遇したいっ!
ひょっとしたら地下の地形と地上の地形はある程度対応してるのかもしれん、といったん地上に出て、彼らのいる南西側の町に「そらをとぶ」で移動してから再び地下へ。
うむ、備後。無事彼らの行動してるマップに侵入成功。
どきどきしつつ近づいてみると、向こうもこっちに気づいて、はなしかけてきてくれました。おお、友好的だ。
なんか家具くれたりとか、変な質問されたりとかしました。こっちもなんかリアクションを取らねば!と思ったけど、なにぶん初めてなのでどうすりゃアイテムとか渡せるのかがわからず、結局もらいっぱなしです。駄目人間。
しかし向こうのトレーナーデータを見てみると、基地の旗はゴールドフラッグだわ、旗とった回数が3桁あるわで、大変地下探検を熱心に遊んでいらっしゃるご様子でした。
俺にとってはちょっと珍しいアイテムがたまに掘れるモード、くらいにしか思ってなかったんですが、ちゃんと遊んでる人もいるんだなあ…。
プレイのほうは無事ポケモンリーグをクリアして、サファイアからポケモン持ってこれるようになりました。
敵トレーナーの出してくるポケモンに激しくなつかしさをかき立てられて欲しくなっちゃうんだけど、たいてい「せいそくち ふめい」なのが悲しい。
ヨーギラスがすげえ欲しいんだけど、入手経路を考えると絶望的だなあ…。
PR